落とす力 | 96点 |
優しさ | 97点 |
万能さ | 93点 |
値段 | 98点 |
総合評価 | Aランク |
公式サイト | https://www.cow-soap.co.jp/products/ |
牛乳石鹸 といえば、牛さんがシンボルマークとなった赤箱や青箱の固形石鹼が有名ですよね。
私の実家では、今も風呂場には必ず置いてある、なくてはならない日用品。カウブランド は、そんな牛乳石鹸のブランドのひとつ。
固形石鹼のイメージが強い牛乳石鹸から、クレンジングオイルが出ているということを最近知り、びっくり!!
「牛乳石鹸同様、優しい感じなのかしら?」などと想像しながら、無添加メイク落としオイルを使ってみました。
- メイク落ちは、良好。
- 無添加 だけに、肌に優しい 感じ。
- お財布に優しい 値段。
想像していたよりも、ずっとずっと良かったです。
それでは、詳しくレビューしていきますね♪

-
-
クレンジングおすすめランキング
38種類のクレンジングを実際に使ってみました クレンジングを全38種類すべて自分で使って、おすすめできるものだけを厳選。 使ってないクレンジングは一切紹介していません。 【2021年1月】 位 1位 ...
続きを見る
感触(テクスチャ)
無添加メイク落としオイルの見た目は、こんな感じ。
淡いピンクのボトルに、濃いピンクのポンプ。
ハートのイラストも描かれていて、若い女の子も好みそうな可愛らしいデザインです。
1プッシュしたオイルを手の甲に乗せてみました。
オイル特有のとろみはありますね。
ドロドロとまではいきませんが、とろ~り とした感触。
ライト なとろみ です。
拳を少し傾けると、数秒かけて、ゆっくり手首の方へ流れてきます。
サラサラし過ぎず、ドロドロし過ぎず。
クレンジングオイルとしては、程よいとろみがあるので、使いやすいと思います。
無添加メイク落としオイルの感触、私は結構好きですね♡
落とす力【96/100点】
今回も、しっかりとカラーを塗っています。
使ったのは、アイシャドウ・リップ・ウォータープルーフのまゆ墨。
勢い余って、かなり広範囲に塗ってしまいました(笑)
1プッシュした量のオイルをメイクの上半分に乗せます。
恒例のくるくるタイム、スタート♪
左から右へ小さな円を描くように、くるくるマッサージしていきます。
カラーやラメが、オイルとよーく混ざり合っているのが分かりますね!
どのくらい落ちているのでしょうか。
流水に当てて、見てみましょう。
くっきり!!
きれいさっぱり 落ちました~♪
牛乳石鹸のマイルドさが頭の片隅にあったので、正直少し不安ではあったのですが、さすがはオイル。
メイク落としとしての洗浄力は、もちろん 合格点 です。
洗い上がりのつっぱる感じや乾燥は、全くありませんでした。
牛乳石鹸同様、無添加メイク落としオイルは、優しさを一番に考えた商品なのかも知れませんね。
優しさ【97/100点】
配合成分は、全てボトルに表示されています。
「セラミド」の文字も、確認できますね!
無添加メイク落としオイルには、保湿力の高い天然由来の保湿成分「セラミド」が配合されているとか。
また、原料を厳選し、皮膚を構成しているたんぱく質の元「アミノ酸」からできた アミノ酸系洗浄成分 を配合することで、「低刺激処方」も実現。
アレルギーを引き起こす可能性のある「着色料」「香料」「防腐剤」「品質安定剤」「鉱物油」「アルコール」も全てカットした、まさに 無添加 クレンジング。
無添加メイク落としオイルは、デリケートな肌の味方ですね♪
万能さ【93/100点】
最近は、「1本で5役も6役もこなします!」ということをアピールしているクレンジング、多いですよね。
「無添加メイク落としオイルのウリは、何だろうか?保湿?洗浄力?」と、私なりに色々考えたのですが…。
やはり「低刺激」であるということではないでしょうか。
正直「保湿」というほど、しっとり潤っているわけでもありませんが、「肌に優しい」という点は、多くの口コミを調べてみると明らかです。
洗浄力が強いと、その分乾燥したり、つっぱるといったデメリットも多いもの。
「肌への思いやり」をとことん追求した牛乳石鹼のなせる業ですね!
値段【98/100点】
無添加メイク落としオイルは、肌にもお財布にも優しい クレンジング。
以下は、2019年7月時点のAmazonサイトでの値段です。
- 150ml : 税込み517円
- 230ml : 税込み1,296円
詰替用130mLの2パックセットでは、税込み958円(1パックあたり479円!)で販売されていました。
女性にとって、クレンジングは毎日欠かせないもの。
量を気にせずに、たっぷり使えるのはいいですね♪
香り
無添加メイク落としオイルには、香料が入っていません。
無香料 といっても、オイルの場合、多少の香りを感じることもありますが…。
香りは、全くしませんね。
使い方
使用方法に関しては、ボトルにも記載されています。
- 適量(3~4回押し)を手にとり、顔全体に広げます。
- メイクや汚れと優しく馴染ませます。
- 水またはぬるま湯で、十分に洗い流して下さい。
濡れた手や顔でも使用できますが、やはり乾いた状態の方が、よく落ちます。
手や顔が濡れ過ぎている場合は、軽く拭き取って下さいね。
総評【Aランク】
落とす力 | 96点 |
優しさ | 97点 |
万能さ | 93点 |
値段 | 98点 |
総合評価 | Aランク |
公式サイト | https://www.cow-soap.co.jp/products/ |
カウブランドの無添加メイク落としオイル、いかがでしたか。
「肌に優しい」という点については予想通りでしたが、クレンジングとしての 洗浄力も文句なしの 合格点 でしたね!
リーズナブルな値段 も、もちろん嬉しいポイント。
信頼ある老舗企業「牛乳石鹸」から、こんなに良いクレンジングが出ているのならば、もっと早く知っておきたかったと思うくらい良い商品でした。
洗浄力・値段・優しさ、全てにおいてバランスが良い 無添加メイク落としオイル。
ドラッグストアや大型スーパーには大抵陳列されている商品なので、気になる方は、ぜひお試し下さいね♪