落とす力 | 79点 |
優しさ | 96点 |
万能さ | 90点 |
値段 | 88点 |
総合評価 | Cランク |
公式サイト | https://www.embryolisse.co.jp/ |
みなさん、Embryolisse.(アンブリオリス)という化粧品ブランドは、ご存知でしょうか。
フランス製 で、特にアンブリオリスのモイスチャークリームは、「下地クリーム」として輸入雑貨専門店PLAZA(プラザ)で常置されているほどの人気商品。
「下地クリームが、どうしてこちらのサイトで紹介されているの?」と思ったあなた!
実は、@コスメのクレンジングクリーム部門で2位(2019年7月現在)になるくらいの人気クレンジングでもあるのです。
化粧下地として販売されているアンブリオリスのモイスチャークリーム。
今回は、クレンジングとして使用してみました。
- クレンジングとしては 微妙。
- すごく伸びがよい クリーム。
- しっとり するのにベトベトしない。
やはり、本来の下地クリームとして使用するのが一番効果的ではないかと思います。
それでは、順番にお伝えしていきますね♪

-
-
クレンジングおすすめランキング
38種類のクレンジングを実際に使ってみました クレンジングを全38種類すべて自分で使って、おすすめできるものだけを厳選。 使ってないクレンジングは一切紹介していません。 【2021年1月】 位 1位 ...
続きを見る
感触(テクスチャ)
さすがは、フランス製。
洗練されたデザインのパッケージは、とても素敵♡
クリームが入っているチューブ型の容器は、こんな感じ。
軟膏クリームなどにもよく使用されている金属系の容器。
使っていくうちに、すぐにデコボコになるタイプです。
早速、手の甲に2~3センチほどのクリームを乗せてみました。
白い!真っ白です!!
絵の具の「白」と同じくらいの白さ。
透明度は全くなく、見た目は こってり した感じです。
もっと近く、横から覗いてみましょう。
クリーム自体に、弾力はありません。
むしろ、水分 が多い感じがしますね。
少し伸ばしていきますよ~♪
すごい!めちゃくちゃ伸びる!!
指先で触るだけで、すーっと簡単に伸びていきます。
想像していたよりも、はるかに緩いクリームですね。
こんなにも伸びが良いのであれば、「クリームの量は、あと少し控えめでもよかったかな。」と思ったほどです。
さらに30秒ほどクルクルとマッサージを続けると、このようになりました。
やはり、クリームが多過ぎたのかも…。
手の甲全体が、真っ白です(笑)
見た目以上に、クリームの伸びが良いですね。
こってりしているのに、べとつかない点は意外でした。
落とす力【79/100点】
下地クリームとして販売されているので、少々不安ではありますが…。
他のクレンジング同様、メイク落としの実演を行っていきます。
今回も、アイシャドウ・リップ・まゆ墨をたっぷり塗って、スタンバイ。
先ほどよりも、少し量を減らしたクリームをメイクの上半分に置きます。
いつものように、左から右へとクルクルクル。
変ですね…。
全く落ちている感じがしません。
とりあえず、流水に5秒間ほど当ててみます。
じゃ、じゃーーん♪
全く落ちていません!!
見事なまでに、メイクが丸々残っています。
「何かの間違いかも知れない…。」と思い直した私は、再び挑戦することにしました。
今度は、30秒間ほど、みっちりと強めにマッサージを続けます。
う~む…。
明らかに、まゆ墨が濃くはっきりと残っています。
他は、どうでしょうか。
拭き取るクレンジングクリームもあるということを思い出した私は、今度は流水ではなく、ティッシュで拭き取ることにしました。
先ほどよりは落ちたものの、まゆ墨はくっきり、アイシャドウも多少残っています。
@コスメのクレンジングクリーム部門で2位(2019年7月現在)ということもあって、少しは期待していたのですが、洗浄力に関しては、残念な結果になってしまいました。
私の使用方法が間違っているのか、もっとコツがあるのかは分かりません。
しかし、メイク落としには、専用のクレンジングを使用した方がいいという結論になりました。
伸びが良く、みずみずしいテクスチャは好感触ですし、下地クリームとしては、確かに優秀だろうなぁとは感じましたね。
優しさ【96/100点】
パッケージの記載はフランス語ですが、上から日本語に翻訳したシールが貼られています。
全成分も、確認できますね。
この中でも、特に「ミツロウ」が乾燥から肌を守り、植物由来の保湿成分「ダイズタンパク」と「アロエベラ」が潤いを与え、「シアバター」が肌をしなやかに保つとか。
皮膚科学的テストやパッチテストも完了済みで、パラベンもアルコールも入っていません。
クレンジングとして使用した時は、洗浄力はともかくとして(笑)、つっぱる感じや乾燥は、特に感じなかったですね。
乾燥肌や敏感肌の方に配慮した優しいクリームです。
万能さ【90/100点】
アンブリオリスの公式HPには、以下のような記載があります。
朝晩のお手入れ時の 保湿クリーム とメイク前の 下地クリーム をはじめ、マッサージクリーム や クレンジングクリーム としても、幅広くお使いいただけます。
つまり、少なくとも「保湿」「下地」「マッサージ」「クレンジング」の4役は、こなせるということ。
実演の結果、クレンジングとしての洗浄力は、かなり残念でしたね。
クレンジングとして挑戦した後、私は、主流の使い方でもある「下地クリーム」としての使い方を数日間試してみました。
7月の暑い時期で、扇風機や冷房で乾燥する肌に悩んでいたのですが…。
アンブリオリスのモイスチャークリームを下地クリームとして使用した日から、乾燥の悩みが全くなくなったのにはビックリ!!
「保湿クリーム」「下地クリーム」として口コミ評価が高い理由が、よく分かりました。
値段【88/100点】
アンブリオリスのモイスチャークリーム、高級感のある見た目通り(!?)、値段に関しては、それほど 安くはありません。
- 75 ml : 2,800円(税別)
- 30 ml (ミニサイズ) : 1,500円(税別)
- 15 ml (お試しサイズ/公式オンラインショップ限定) : 850円(税別)
クレンジングとして使うのであれば、75 mlで3,000円を超えるのは高め。
しかし、保湿クリームや下地クリームとして使用するのであれば、それほど量は必要ないでしょう。
値段も、妥当かなと思います。
香り
アンブリオリスモイスチャークリームの香り、私は好きですね♡
海外化粧品によく使われそうな ローズ系の香り です。
ほんのりなので、それほど個性は強くありませんが、多少好き嫌いが分かれるかも知れません。
使い方
保湿クリームや下地クリームとしての使い方は、とてもシンプル。
朝晩の化粧水で肌を整えた後に、適量のクリームを優しく馴染ませるだけです。
クレンジングとしての使い方は、公式HPにも記載されていません。
しかし、色々な口コミサイトなどを参考にし、まとめてみると…。
- メイクの上にクリームを乗せ、20~30回ほど クルクルマッサージ をします。
- ぬるま湯で 乳化させながら、円を描くようにマッサージしましょう。
- 水かぬるま湯で、しっかり洗い流します。
洗浄力については、先ほど実証した通り。
それでも、「クレンジングとしてのアンブリオリスモイスチャークリームに興味がある!」という方は、ぜひ参考にしてみて下さいね。
総評【Cランク】
落とす力 | 79点 |
優しさ | 96点 |
万能さ | 90点 |
値段 | 88点 |
総合評価 | Cランク |
公式サイト | https://www.embryolisse.co.jp/ |
アンブリオリスモイスチャークリームは、「モイスチャー」というだけあって、保湿クリームとしては、とても素晴らしい商品だと思います。
雑誌やSNSでも話題になるほどの人気ぶり。
しかし、今回はクレンジングとして評価した結果、残念ながら、洗浄力の項目が大きく足を引っ張ることになり、Cランクとなってしまいました。
クレンジングとしては役不足ですが、化粧下地としては良かったです。
せっかくですので、残りのクリームは、本来の下地クリームとして使っていこうと思います♡
アンブリオでは、肌タイプに合わせた保湿クリームを用意。
ぜひ自分の肌質に合ったもので、お試し下さいね♪