落とす力 | 92点 |
優しさ | 98点 |
万能さ | 96点 |
値段 | 85点 |
総合評価 | Bランク |
公式サイト | https://www.covermark.co.jp/ |
ファンデーションのエキスパートブランドとして、多くの女性に支持されているカバーマーク。
さまざまな悪影響にさらされる現代女性の肌環境を考え、負担の少ない使用感や美しい仕上がりを追求したカバーマークの商品に虜になっている女性も多いと聞きます。
今回私が試したのは、カバーマークのトリートメントクレンジングミルク。
@コスメのミルククレンジング部門で3位(2019年7月現在)と高評価だったので、試してみることにしました。
実際に使ってみた結果…。
- ナチュラルメイク ならば、問題なく落ちる。
- 刺激が少なく、肌に優しい。
- 美容液成分のおかげで、保湿力は◎。
- 若干値段は 高め。
それでは、早速見ていきましょう♪

-
-
クレンジングおすすめランキング
38種類のクレンジングを実際に使ってみました クレンジングを全38種類すべて自分で使って、おすすめできるものだけを厳選。 使ってないクレンジングは一切紹介していません。 【2021年1月】 位 1位 ...
続きを見る
感触(テクスチャ)
こちらは、トリートメントクレンジングミルクのパッケージと本体。
30代以降の女性をターゲットにしているのでしょうか。
無駄なイラストなどは敢えて描かず、シンプルで 高級感 溢れるデザインに仕上がっています。
パッケージを拡大してみましょう。
角度次第で現れる透かしのお洒落なデザイン。
金色で箔押しされたロゴも、豪華 な雰囲気を醸し出していますね♪
それでは、ミルクを手の甲に乗せてみます。
下の写真は、1プッシュした量。
ひんやりとした みずみずしい感触 のミルクです。
少し伸ばしてみますね。
気持ちいい~♪
肌に「優しさ」をじっくり与えているという感覚。
とろけるように、すーっと伸びていきます。
気持ちよすぎて、気付けば、あっという間に、ミルクが手の甲全体に広がっていました(笑)
下の写真では、より一層ミルクの柔らかさやみずみずしさが伝わるのではないでしょうか。
今まで使ったミルクの中で、一番好きな感触でした。
これでメイクの落ちが良ければ、最高ですね♡
落とす力【92/100点】
それでは、期待を込めて、メイク落としの実演を行います!
いつもと同様に、アイシャドウ・リップ・まゆ墨をたっぷりめに塗りました。
メイクした上半分に、1プッシュ分のミルクを置きます。
う~ん♡
ひんやり気持ちがいい感触は、やはりいいですね~♪
指の腹で優しく撫でるように、左から右へマッサージしていきます。
特に、大きな力は入れていません。
ウォータープルーフのまゆ墨は残っていますが、他のカラーは消えているように見えますね。
流水に当てること、およそ5秒。
残念ながら、まゆ墨は、ほぼ残ってしまいました。
オイルクレンジングほどくっきりした境界線はありませんが、カラーについては、よく落ちていると思います。
ミルクは、ある程度の時間をかけて、マッサージしながら落とすタイプが多いもの。
オイルほど強力ではないので、オイルに慣れている方からすると、洗浄力に若干の物足りなさを感じるかも知れません。
トリートメントクレンジングミルクの洗浄力は、ミルクの平均より やや高め。
私が最も驚いたのは、洗い上がり後の肌に感じる ふっくらもちもち感。
商品名にもあるように、これは肌を「トリートメント」してくれているという証拠でしょうか。
優しさ【98/100点】
トリートメントクレンジングミルクの配合成分は、パッケージに記載の通り。
この写真だけではよく分かりませんが、トリートメントクレンジングミルクには、美容液成分が89% も配合されているとか。
先ほども触れたように、クレンジングの前と後で、肌の状態は全く違います。
「ふっくら」「もちもち」「しっとり」する感覚は、初めてのトライアルでもすぐに気付いたほど。
うっかり化粧水を忘れるほどの潤い感、これはなかなかすごいですよ!!
万能さ【96/100点】
トリートメントクレンジングミルクのウリは、何と言っても 保湿力。
美容液から生まれた贅沢なミルクは比較的洗浄力も高く、その上ベタベタすることもありません。
すっきり洗い流せるのに、洗い上がりの肌は、ふっくらもちもち。
初めて使用した時は、 「クレンジングしただけで、こんなにも肌が柔らかくなるんだ~♡」と、かなり感動しました。
保湿をウリにしているクレンジングの中には、正直なところ、潤っているのか、べたついているのかが分からないものも多数。
トリートメントクレンジングミルクに関しては、肌を「心地良く」しっとりさせる効果があるようです。
値段【85/100点】
以下は、カバーマークの公式サイトでの値段になります。
- 200g+30g : 税込み3,240円
- 400g+30g : 税込み5,400円
プチプラを第一に望む方にとっては、少々高め。
しかし、クレンジングミルクとしては妥当な金額ではないでしょうか。
400gの大容量ボトルは、2019年6月14日からの登場です。
量は2倍で、値段は約1.7倍。
継続でご使用予定の方にとっては、こちらの方が断然お得ですね♪
今なら、どちらのサイズも、約1週間使えるミニボトル付きです!
香り
トリートメントクレンジングミルクの香りは、口コミでもかなり評判が良いです。
オレンジやアトラスシーダーなど、9種の エッセンシャルオイル をブレンドした柑橘系の香り。
香りに「うっとり」というのは少し変な表現かも知れませんが(笑)、とにかく癒されます♡
感触といい、香りといい、クレンジング中のリラックス効果は抜群です♪
使い方
使い方については、パッケージにも簡潔に記載されています。
- 手のひらに 適量(4~5プッシュ)を取り、顔全体に馴染ませます。
- しっかりと馴染ませた後、水またはぬるま湯で洗い流してください。
- クレンジング後は、洗顔料 で洗顔します。
小鼻の周りなど、毛穴にファンデーションが入りやすい部分やアイメイクをしている目元は、なかなか落ちにくいもの。
特に時間をかけて、念入りに馴染ませて下さいね♪
カバーマーク公式チャンネルに、クレンジングの分かりやすい使用方法が動画でアップされていました。
総評【Bランク】
落とす力 | 92点 |
優しさ | 98点 |
万能さ | 96点 |
値段 | 85点 |
総合評価 | Bランク |
公式サイト | https://www.covermark.co.jp/ |
以上、カバーマークのトリートメントクレンジングミルクを使ってみた感想をお伝えしました。
- クレンジングミルクとしての洗浄力は 合格点。
- 心地良い感触&香り。
- 洗い上がりの しっとりもちもち感 は最高。
- 値段は 若干高め。
まとめると、こういった感じでしょうか。
オイル派の私にとって、ミルクにはあまり興味がなかったというのが、正直なところ。
しかし、洗い上がりの「もちもち感」が本当に気持ちいいので、もう少し続けていけたらなぁと思いました。
髪の毛をトリートメントするように、肌も「トリートメント」できるのですね!
肌のトリートメントを試したい方には、カバーマークのトリートメントクレンジングミルクをぜひ使っていただきたいと思います。